在宅診療/漢方診療/終末期医療/神経難病/緩和医療/無呼吸症候群/在宅酸素

医療法人社団 阿部医院
  • HOME
  • お知らせ
  • お問合せ
連絡先

医療法人社団 阿部医院
〒673-0866
明石市朝霧3丁目
15番12号
TEL:078-913-6370
FAX:078-914-9122

カトレア総合医療ビル
訪問看護ステーション
ヘルパーステーション
デイサービスセンター
居宅介護支援センター

〒651-2116
神戸市西区南別府
2丁目15-9
TEL:078-974-7010
FAX:078-974-5542

携帯サイトQRコード

緊急の連絡用に携帯にURLを
登録しておくと便利です。
URLを送信>>

医院案内

ご案内

医療法人社団 阿部医院
【院長】 阿部 申次
【所在地】 〒673-0866
  兵庫県明石市朝霧
  3丁目15番12号
【TEL】  078-913-6370
【FAX】 078-914-9122
診療時間
OFFICE HOURS Mon Tue Wed Thu Fri Sat Sun
AM 9:00〜12:00 ×
PM 6:00〜7:00 × × ×
【診療科目】 
内科、胃腸科、呼吸器内科、神経内科、外科、
訪問看護・介護

アクセス


【電車でお越しの方】>
山陽電鉄本線 大蔵谷駅から徒歩10分

【車でお越しの方】
第二神明大蔵谷IC出口より15分

こんな症状でお困りの方はいませんか?

睡眠時無呼吸症候群

当院では、睡眠時無呼吸症候群の検査を行っております。この検査は、ご自宅での睡眠中の呼吸状態を調べるものであり、入院の必要はありません。

「睡眠時無呼吸症候群」という病気を皆様はもうご存知ですか?
実はこの病気、寝ている間に何度も息が止まってしまう症状のことなのです。もっとも特徴的な症状は、
「大きないびき」です。大きないびきが突然止まり、しばらくすると息があえぐように始まります。ひどい場合は完全にふさがります。この結果、体の中は低酸素状態となります。
心臓に負担がかかるため、心筋梗塞や脳梗塞の一因にもなります。

※このような症状がある方は、ぜひご検診ください。

漢方診療

西洋のお薬でどうもうまく行かないとき、漢方薬が意外に効くときがあります。 当院では診察の上、漢方薬を処方いたしております。ご希望の方は受付までお申し出ください。

神経内科

当院では、神経内科専門医による在宅診療と外来診療を行っております。パーキンソン病、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症などの神経変性疾患の診断と治療に実績を上げております。長く続く診断不明の神経症状で悩んでおられる方はご相談ください。診察日は事前にお問い合わせお願いします。

こんな症状でお困りの方はいませんか?

●健康診断に結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。

●保健・福祉サービスに関するご相談に応じます。

●夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。

※医療機能情報提供制度(医療情報ネット)を利用してかかりつけ医機能を有する医療機関を検索することができます。


●情報通信機器を用いた診療について

当院では、情報通信機器(オンライン診療等)を用いた診療の初診において、向精神薬の処方は行っておりません。
初診の方は、原則として対面での診療をお願いしております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

●医療DX推進体制整備加算について

当院は、医療DX(デジタルトランスフォーメーション)推進体制整備に取り組んでいます。

以下の体制を整備しています。

  • オンライン請求を行っています。
  • オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  • オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を診察室で閲覧・活用できる体制を有しています。
  • マイナンバーカードの健康保険証利用を促進しています。
  • 電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの導入を進めています。

これらの体制整備に伴い、医療DX推進体制整備加算を算定しています。

●在宅医療DX情報活用加算に関するご案内

当院は、医療DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、質の高い在宅医療を提供するため、以下の取り組みを行っています。

  • 居宅同意取得型のオンライン資格確認等システムを活用し、患者様の診療情報等を取得・活用した上で、計画的な医学管理のもとに訪問診療を実施しています。
  • マイナ保険証の利用を促進し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう努めています。
  • 当院は、これらの体制整備を通じて、在宅医療DX情報活用加算を算定しています。今後も患者様により良い在宅医療サービスを提供できるよう、医療DXの推進に努めてまいります。

●長期投薬・リフィル処方箋について

患者様の状態に応じ、30日以上の長期の投薬を行うこと又はリフィル処方箋を交付しております。 (リフィル処方箋とは定められた一定の期間内に繰り返し使用できる処方箋のことです。) (新薬や麻薬、向精神薬、湿布薬など一部のお薬は処方ができません。)

●外来感染症対応加算・発熱患者等対応加算

当クリニックでは第二種協定指定医療機関として神奈川県知事の指定を受けており受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状の患者の診療を行っております。
また、院内感染防止対策として発熱患者等の動線を分ける対応を行っております。

●夜間・早朝等加算

厚生労働省の規定により、平日18:00以降・土曜日12:00以降は夜間早朝等加算が適用されます。

このページのTOPへ
Copyright(C)2007 医療法人社団阿部医院/カトレア総合医療ビル. All Rights Reserved.